家計・節約
水道光熱費レコーディング・ダイエット、始めませんか?(エクセルファイルダウンロード付き)

(本記事関連のエクセルファイルは、こちらからダウンロードできます!) 電気代  21.5%。ガス代  19.4%。 これらは、前年同月(9月)から上昇した電気とガスの価格です。※ ※2022年9月消費者物価指数による。 […]

続きを読む
家計・節約
インフレに負けないで、夫婦で楽しく節約するには?【後編】

この記事は後編です。 前編はこちら。↓ Contents 結果(電気代アップ)から、成果を「見える化」する。見える化した結果をほめたたえる。電気代のアップをどうやって要因別に分解する?ステップ1: 今月と前年同月の電気料 […]

続きを読む
家計・節約
インフレに負けないで、夫婦で楽しく節約するには?<前編>

夫と妻の「金銭感覚」。 それは時に夫婦のきずなを強めるときもあれば、壊すこともあります。 しかし、金銭感覚がピッタリと一致する夫婦はむしろレア。 ほとんどの夫婦は金銭意識の違いを認めつつ、時にケンカしたり、目をつぶったり […]

続きを読む
家計・節約
電気料金を安いプランに変えても、逆に高くなるケースとは?

ウクライナ危機による世界的なエネルギー供給不安によって、私たちの電気料金は毎月上がり続けています。  そんな環境で、どうすれば私たちは電気料金を安くできるのでしょうか? それには大きく2つの方法があります。 一つには政府 […]

続きを読む
家計・節約
なぜ、節電しても電気代が上がる?(燃料費調整額のしくみ)

Contents 節約しても電気代が上がる?燃料費調整額とは?今年と去年の燃料費調整額を比べると…燃料費調整額は今後も上がり続ける?一部の電力会社は燃料費調整額の上限を撤廃電気料金見直しの際は、「燃料費調整額」に注意を! […]

続きを読む